重症心身障がい・医療的ケアに対応した児童発達支援施設

私たちについて

神戸市の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害児のための児童発達支援サービス

Live life as it should beだれもが当たり前の人生を
自分らしく生きられる社会を

家族それぞれが自分の人生を諦める事なく生きるその先に
たとえ障害があっても大切なわが子との暮らしを実現する

私たちは『誰一人取り残さない』を軸に
こども達と家族の日々に、あたたかく寄り添い続けます

山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害児のための児童発達支援サービス理念山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害児のための児童発達支援サービス

山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害児のための児童発達支援サービスビジョン山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害児のための児童発達支援サービス

山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害児のための児童発達支援サービスミッション山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害児のための児童発達支援サービス

山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害児のための児童発達支援サービスビジョン山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害児のための児童発達支援サービス

山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害児のための児童発達支援サービス代表
メッセージ山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害児のための児童発達支援サービス

設立の理由

2023年、出産トラブルにて私自身の子どもが医療的ケアの不可欠な状態になり、家族による24時間つきっきりの介護生活が始まりました。

医療的ケアが必要な重度障害のわが子を育てていると、これまで「当たり前だった生活」が叶わない現実を痛感させられ、これからの自分の人生をあきらめることなく生きるためにはどうすればいいのかと悩みました。

また、それと同時に、これからキラキラした未来があるべきこども達や、自分と同じ境遇のご家族もまた自分と同じような苦しんでいるのだろう。

そんなこども達やご家族の力になりたいと強く思うようになり、復職予定で育休中だった自分の人生に舵を切り、起業。
「こどもデイはれいろ」を設立いたしました。

ひとりじゃないということ。
私たちも一緒に乗り越えたいと思っている気持ちを伝えていくことで、たった一人でも誰かの心が晴ることを願っています。

山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害児のための児童発達支援サービス会社概要山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害児のための児童発達支援サービス