重症心身障がい・医療的ケアに対応した児童発達支援施設

はれいろについて

神戸市の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービス神戸市の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービス

No one is left aloneどんな障がいがあったとしても
こども達 その家族も含めて
誰ひとりとして取り残さない

「こどもデイ はれいろ」は、
重症心身障がい・医療的ケアに対応した児童発達支援事業です。

私たちが大切にしているのは、どんな障がいがあったとしても、
こども達、その家族も含めて、誰ひとりとして取り残さないことです。

そして、誰もが住み慣れた地域で当たり前の人生を生きるために、
私たちにできることは何かを常に考え、問題に取り組んでいきます。

山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービスはれいろの想い山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービス

  • 山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービス

    保育園のように

    こども達のかけがえのない日常を
    たいせつに見守りお手伝いをします
    こども達にとってもう1つの安心できる場所に

    そして保護者のみなさまにとっても
    いつでも安心して頼っていただけるような
    あたたかい場所を目指します

    山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービス

  • 山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービス

    まだ小さく形は決まってない
    これから色んな形、未来がある

    遊ぶことや他者との関わりは
    こどもの世界を無限に広げる

    のびのび育つことができるよう
    専門のスタッフが寄り添います

    発達の場として

  • 山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービス

    山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービス

    山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービス

    レスパイトも大切に

    こどもとの時間も大切だけど
    家族それぞれの時間や休息も必要

    ひとり時間や 親子分離 きょうだい育児など
    家族が安心して預けられるよう

    安全な施設運営と定期研修を実施しています

  • お母さん お父さん きょうだい みんな悩みがあります
    でも決してひとりじゃありません
    あなたと同じ悩みを抱えているご家族がいます
    頼ってほしいと思っているスタッフがいます

    誰かと繋がることで解決できることがあるかもしれません

    はれいろはこどもたちのお預かりだけではありません
    イベントの開催など家族みんなが楽しく過ごせる
    そんな『はれいろ』な日々を心がけています

    ひとりじゃない

山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービス山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービス山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービス

山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービス

安心・安全な設備と体制

山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービス

  • 1日の利用定員5名の少人数制
  • 医療的ケアの実施(※1)
  • 退院直後から利用可能(※2)
  • 小児科医連携
  • 定期健康診断の実施
山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービス

山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービス

いつでもワクワクできるような療育×保育プログラム

  • デジリハ
  • スヌーズレン
  • お出かけ
  • 季節のイベント
山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービス

山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービス

ご家族の負担を軽減入浴支援

  • シャワー、浴槽完備
  • 医療的ケアの必要な方でも入浴可能
山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービス

(※1)吸引・吸入/在宅酸素療法/呼吸器を装着しながら入浴/体位ドレナージ/経管栄養/吸入/導尿・浣腸/急変時の対応など
(※2)概ね生後6ヶ月以降(応相談)
(※3)概ね片道30分エリア(近隣の市町村もご相談ください)

山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービススタッフ紹介山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービス

安全安心な環境づくりを常に考えています。
スタッフ間の連携を緊密にするためのミーティング はもちろん、教育研修制度を設け、スタッフ教育も行っています。

山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービス

管理者兼看護師

細川 沙緒里

私自身10数年の間に重症心身障害病棟やNICU、小児科病棟でたくさんの子供たちと治療をする中で関わってきました。今回病院から離れても子供たちの近くで働ける所はないか探していた時に代表からお話を聞きワクワクしたのを覚えています。どんな事でもご相談ください。たくさんお話してみんなで素敵な場所にしていきたいと思います。

山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービス

児童発達支援管理責任者

市村 ゆかり

これまで培ってきた介護福祉士、移動支援、就労支援、児童発達支援と共に、プライベートでは三兄弟の子育てを糧にご家族様、児童さんの未来にサポートし、笑顔で「はれいろ」を提供します。

山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービス

看護師

武本 美穂

はれいろの太陽となり、皆さんの笑顔をキラキラ照らしたいです

山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービス

児童指導員

築田 真由美

山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービス

理学療法士(非常勤)

元山 歩栞

山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービス『こどもデイはれいろ』
事業所名とロゴの由来山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービス

事業所名の由来Name of office

ロゴのコンセプトLogo Concept

ロゴ

山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービス

キャッチコピー

山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービス

山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービスはれいろの5領域の支援山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービス

はれいろでは、障害のある子どもの発達に必要な「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」の
5領域すべてを含めた総合的な支援の提供を行っています。

支援方針Support Policy

はれいろではご家族様と相談し、お子様それぞれに合わせて様々な療育活動ができるように支援プログラムを提供いたします。

山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービス保護者等からの事業所評価集計結果山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービス

児童発達支援・放課後等デイサービスは、支援の質の向上を図るため、厚生労働省が定める『児童発達支援ガイドライン』にて、保護者等による事業所評価、事業所職員による自己評価、事業所全体として自己評価(保護者等の評価結果を踏まえたもの)を行うことが義務付けられています。
また、事業所の自己評価結果による、支援の質および改善の内容を概ね1年に1回以上、HPや広報にて公表することも義務付けられています。

こちらの項目で随時公表してまいります。

山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービス自己評価結果 等 公表山田町・谷上駅の医療的ケアが必要なお子さん・重症心身障害のための児童発達支援サービス

こちらの項目で随時公表してまいります。